シンポジウム「版画を超えて」 開催レポート
2025年5月4日(日・祝)に、第4回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2025 シンポジウム「版画を超えて ー版の拡張性と可能性ー」が開催され、多くの方々にご来場いただき、盛況のうちに終了いたしました。 登壇者からは、現代の版画に関する多角的かつ興味深い視点が提示され、観客の皆さまからの質問も相次ぎ、登壇者との応答も活発に行われ、会場全体が、版画に対する深い関心に満ちていました。 モデレーター吉岡 俊直 (PATinKyoto実行委員・京都市立芸術大学) より PATinKyoto開催の度に、「これらは全て版画なのですか?」という問いかけを耳にします。版画の定義を問うものであることは明白ですが、それは、拡大解釈され過ぎた版画の定義に対する警鐘であるとも、あるいは、従来の枠を超えた版画の再定義を促すものであるとも解釈できます。いずれにせよ、美術作品の展覧会でありながら、ジャンルそのものを考察する機会となり得る展覧会にふさわしいシンポジウムであったと言えるでしょう。 シンポジウム 版画を超えて ー版の拡張性と可能性ー 開催概要 過去も含め、PATinKyotoの出品作品の中には、「版画」とは即座に捉えがたい作品が散見される。しかし、そういったカテゴリーを逸脱した作品が持つ可能性も否定できない。版画の様な作品。版の原理にまで立ち戻った作品。オーソドックスな版画であるが、これまでの版画ではない作品。「版画」の腑分けから派生し、版の現状と、これからを語る。 5月4日(日・祝) 14:00〜16:00 京都市京セラ美術館 講演室(本館地下1階)
第4回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2025 オーディエンス賞発表!
本展にご来場いただいた観客の皆さんからの投票によって、最多得票の作家が受賞者となるオーディエンス賞は、若木くるみさんに決定しました!
京都の市政広報板に、本展ビジュアルが登場します!
本展ビジュアルが、京都の市政広報板に登場します! 4月16日~30日の期間、京都市の市政広報板 約10,906箇所での掲示が予定されています。
第4回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2025 受賞者発表!
4月12日に開催された授賞式にて、第4回の大賞は、上田佳奈さん『particle_0006』と発表されました! また、優秀賞には三宅砂織さんの『Nowhere in blue』 と、遠藤美香さんの『柿』が選ばれました。そして、一般財団法人 NISSHA 財団賞には、上田良さんの『黄色コーナー(ワイングラスの眺め)』が選ばれました。作家のみなさん、おめでとうございます! 同日に行われた内覧会の様子もあわせてお伝えします。
第4回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2025、本日ついに開幕!
本日ついに開幕です!公式ハッシュタグ #patinkyoto4th や観客賞の新設など、新しい試みもたくさん始まっています。 みなさまのお越しをお待ちしております。
第4回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2025 チケット料金や購入方法
第4回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2025
販売開始日時:2025年2月16日(日)AM10:00
一般:当日1,000円(前売800円)
大学生:当日700円(前売500円)
※高校生以下は無料
第4回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2025 イベント情報
第4回PATinKyoto京都版画トリエンナーレ2025
シンポジウム『版画を超えて ー版の拡張性と可能性ー』5月4日(日・祝) 14:00〜16:00
会期中の土曜・日曜・祝日の14:00〜(50分程度) にアーティスト・トーク & ギャラリー・トークも開催されます。
ぜひ展示鑑賞と合わせてご参加ください。
ラジオ大阪にて、実行委員長が本展の魅力をお伝えします
ラジオ大阪「平田達也の耳からトラベル(毎週土曜日12:30-13:00)」という番組に、 長尾実行委員長(と事務局 岸)が出演し、本展の特徴や魅力などをPRします。 放送日時は、2025年4月19日(土)12:30-13:00です。 ぜひお聴きください!
第4回開催まであと一週間となりました!
第4回開催まであと一週間となりました! 当日券より200円お得な前売りチケットは2025年4月14日(月)23:59までの販売となっております。 展覧会期間中は、毎 土/日/祝日の14:00からアーティスト・トークやギャラリー・トーク。そして、5月4日(日・祝) 14:00〜16:00にはシンポジウム『版画を超えて ー版の拡張性と可能性ー』が開催されます。 みなさまのお越しをお待ちしております。
500枚 全ての色柄が違う、手刷りの広報ポスター!!
版画を学ぶ学生が、オフセット印刷の上に、シルクスクリーンの手刷りを行い、特別な広報ポスターをつくりあげました。 制作の様子と、完成した圧巻のポスター群を是非動画でご覧ください。
PATinKyoto NEWS
ニュースやイベントなどの情報発信中!