村上 早
Murakami Saki
| 1992 | 群馬県高崎市生まれ |
| 2014 | 武蔵野美術大学油絵学科版画専攻 卒業 |
| 2015 | 「FACE展2015 損保ジャパン日本興亜美術賞展」(東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館/東京) |
| FACE 2015 損保ジャパン日本興亜美術賞 優秀賞 | |
| 「シェル美術賞展2015」(国立新美術館/東京) | |
| 2016 | 「絵画のゆくえ2016」(東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館/東京 |
| 「VOCA展2016」(上野の森美術館/東京) | |
| 「アートアワードトーキョー丸の内2016」(丸ビル1階マルキューブ/東京) | |
| 「トーキョーワンダーウォール都庁2015」(東京都庁第一本庁舎3階南側空中歩廊) | |
| 「project N 66 村上早」(東京オペラシティ アートギャラリー/新宿・東京) | |
| 武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻版画コース 修了 | |
| 2017 | 「ours ours」(アンスティチュ・フランセ東京ギャラリー/新宿・東京) |
| 群馬青年ビエンナーレ2017 優秀賞 | |
| 「群馬の美術2017」(群馬県立近代美術館/群馬) | |
| 「童跡」(北京林正艺术空间/北京・中国) | |
| 2018 | 「第二届国际动漫展“放轻松—动漫谬想的秘密花园」(銀川現代美術館/銀川・中国) |
| 「3331 ART FAIR」(アーツ千代田3331/東京) (2018`19) | |
| 「TAMAVIVATⅡ2018 Dissemination 散種」(多摩美術大学 アートテークギャラリー/東京) | |
| 2019 | 「村上早 個展」(コバヤシ画廊/銀座・東京)(2016`17`18`19) |
| 「村上早 個展 gone girl」(上田市立美術館/長野) | |
| 上毛芸術文化賞 美術部門 | |
| 「村上早 個展」(武蔵野美術大学 g-FAL) | |
| 「シェル美術賞 アーティスト・セレクション(SAS)2019」(国立新美術館/東京) |
パブリックコレクション
町田市立国際版画美術館、上田市立美術館、高橋コレクション
| 1992 | Born in Gunma/JAPAN |
| 2014 | B.F.A., Print, Musashino Art University |
| 2015 | “FACE 2015: Sompo Japan Nipponkoa Art Award Exhibition” Seiji Togo Memorial Sompo Japan Nipponkoa Museum of Art, Tokyo |
| Superior Prize at “FACE 2015 | |
| “Shell Art Award 2015”, The National Art Center, Tokyo | |
| 2016 | “The Vision of Contemporary Art 2016”, The Ueno Royal Museum |
| Superior Prize at “FACE 2015” Sompo Japan Nipponkoa Art Award exhibition”, Seiji Togo Memorial Sompo Japan Nipponkoa Museum of Art, Tokyo | |
| “Art Award Tokyo Marunouchi 2016”, Marunouchi Building Marucube, Tokyo | |
| “Tokyo Wonder wall 2015”, Tokyo Metropolitan Government Office | |
| “Project N66”, Tokyo Opera City Art Gallery, Tokyo | |
| M.F.A., Print, Musashino Art University | |
| 2017 | “Ours Ours, Saki Murakami solo exhibition”, The Institut francais Tokyo, Tokyo) |
| “The 13th Gunma Biennale for Young Artists 2017”, The Museum of Modern Art, Gunma | |
| “Art of Gunma 2017”, The Museum of Modern Art, Gunma | |
| “Traces: Solo Exhibition of Murakami Saki”, Mountain Art Beijing & Frank Lin Art Center, Beijing | |
| 2018 | “第二届国际动漫展“放轻松—动漫谬想的秘密花园”, MOCA Yinchuan Museum, China |
| “3331ARTFAIR2018”, 3331 ARTS CYD, Tokyo (2018`19) | |
| “「TAMAVIVATⅡ2018 Dissemination散種” Tama Art University,Tokyo | |
| 2019 | “Saki Murakami solo exhibition”, Gallery Kobayashi, Tokyo (2016`17`18`19) |
| “Solo Exhibition of Murakami Saki -gone girl-”Ueda City Museum of Art,Nagano | |
| “JOMO Cultural Award of Art 2019” | |
| “Solo Exhibition of Murakami Saki” Musashino Art University g-FAL, Tokyo | |
| “Artist Selection in Shell Art Award Exhibition”, The National Art Center, Tokyo |
Public Collections
Machida City Museum of Graphic Arts / Ueda city Museum of Art / Takahashi Collection
推薦文
岩渕 貞哉(美術手帖編集部)
銅の版が「こころ」、版に刻み付けるのは「傷」、版に詰めるインクは「血」、それを擦り取る紙は「ガーゼ」と本人が語るように、村上の銅版画は、ネガティブな出来事やそれによって被る負の精神的な状態と、制作上のプロセスとが重ね合わされることによって、その作品の強度を担保してきた。
動物病院の実家では動物の生死が身近にあり、また幼少期に先天性の心臓の病のために大きな手術を施された記憶と印象からくる不安やトラウマは、銅版画という出口を見つけることで昇華される。
こうして、描いては消して上書きされていく気の遠くなるような制作の時間に向き合うモチベーションと制作手法の強固な結びつきとその必然性に、観る者は圧倒され、言葉を超えたところで感応する。
今後、彼女の制作が、自閉し完結していることの強度から、「開かれ」(ジョルジョ・アガンベン)へ展開していくのか、いまはまだわからない。
ただし、村上はこの悲痛な運命を愛している。そして、私はその誠実な態度を信頼する。





